【エンジニア向け】フロント開発のスキルアップに!UI構築に特化したJavaScriptライブラリ"React.js"を学ぼう!6/10(火)~ 無料セミナー「React.js入門講座」(全4回)
株式会社クリーク・アンド・リバー社
株式会社クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は、6月10日(火)よりフロントエンジニアやフロント開発に携わっているバックエンドエンジニアの方を対象に「全4回で学ぶReact.js入門講座」(参加費無料)を開催します。
昨今特に高い注目を集めている「React.js」(React)。Facebookが開発したオープンソースプロジェクトで、UI構築に特化したJavaScriptライブラリの一種です。日本でも人気が高まっており、求人の応募資格においても経験者を求める企業が増えつつあります。C&R社ではそんな需要が高まっているReactを解説する講座を開催します。
講師を務めるのは、株式会社コムセント(Web制作会社)のCTOとしてWebサイト作成、システム開発およびプログラム開発に従事されている関口和真氏。Reactの概要、CSSの使い方やコンポーネント、再レンダリングの最適化、グローバルなState管理、カスタムフックの利用についてハンズオン形式で解説いただきます。これからReactを学びたい方や振り返り学習をしたい方におすすめです。ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください。
<受講のご注意点>
▼当オンライン講座の対象・レベル・環境などの注意点です。ご確認の上お申し込みください。
・HTML、CSS、NPM及びJavaScript(ES6)の知識が一定程度ある方が対象です。
・Reactは時点の最新版(19.1.0)を対象とします。React19での新機能を中心として扱わず、旧来から続いて使われている方法を扱います。
・ReactはTypeScriptに対応していますが、本講座ではJavaScriptのみを利用します。
・Next.jsなどのフレームワークは扱いません。この講座ではReactと一部のライブラリのみを利用します。
・アーカイブ配信はありませんので予めご了承ください。
・ハンズオン形式で実施します。実習には、以下の環境が必要となります。
- VisualStudioCode時点最新版と機能拡張
- Node.jsのLTS版時点最新版
- GoogleChromeがインストールされているパソコンがあること(PCは、Windows10以上、macOS バージョン11以上が推奨です)
-ご自宅にインターネット環境があること
※受講初日までに上記のソフトについてインストールマニュアルをお送りしますので、ご自身で準備いただく必要があります。
<カリキュラムの日程と内容>
第1回:Reactの概要【6月10日(火)19:00~21:00】
・Reactとは何か
・Reactの環境設定
・JSX記法の使い方
・コンポーネントの使い方
・イベントの扱い方
第2回:CSSの使い方【6月17日(火)19:00~21:00】
・CSSModuleによるCSS適用の方法
・styled componentsの使い方
-外部のライブラリ(Emotion)の使い方
・Propsの扱い方
・State(useState)の扱い方
第3回:再レンダリングの最適化、グローバルなState管理【6月24日(火)19:00~21:00】
・再レンダリングの起きる条件
・memoによるレンダリング最適化
・useCallbackによるレンダリング最適化
・変数のmemo化
・グローバルなState管理の方法(Contextの利用)
第4回:カスタムフックの利用【7月1日(火)19:00~21:00】
・カスタムフックとは何か
-カスタムフックの必要性
・ロジックの再利用
・カスタムフックの作成、利用
※適時休憩をはさみます。
※講義内容は予定です。当日の受講者の進捗等によって変更になる場合があります。
<こんな方にオススメ!>
・HTML/CSS、JavaScriptを習得している方
・フロントエンドエンジニア
・フロント開発に携わっているバックエンドエンジニア
全4回で学ぶReact.js入門講座
■日時
1回目:2025年6月10日(火)19:00〜21:00
2回目:2025年6月17日(火)19:00〜21:00
3回目:2025年6月24日(火)19:00〜21:00
4回目:2025年7月01日(火)19:00〜21:00
■場所
オンライン開催
■登壇者

関口和真(せきぐち・かずま)氏
株式会社コムセント取締役 CTO
サイトデザイン、HTMLのコーディング、JavaScript・PHP等を利用したプログラム開発、iOS・Android向けアプリの作成、Webサーバの実装、運用などトータルでWebサイトの作成を行う。テクノロジーを理解し、デザインやコーディング、サーバ運用やサービス運用のアドバイスをトータルで行える点が強み。株式会社コムセント(Web制作会社)のCTOとしてWebサイト作成、システム開発及びプログラム開発に従事。ECサイトのカスタマイズ、フルスクラッチによるWebシステム開発、映像配信システムや映像配信、配信用スマートフォンアプリ作成を主に手がける。大学・専門学校にて、Web制作の授業を担当(非常勤)。イベントやセミナーの登壇経験も豊富。Dreamweaver等の著書も。
■対象
・Webデザイナー、Webコーダー、マークアップエンジニア、Webディレクターなど
・Web制作者としてご就業されているクリエイター
■参加費
無料
■定員
60名
▼詳細・お申し込みはこちら
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/160084/
※締切:2025年6月10日(火) 21:00
≪関連情報≫
▼関口和真氏に研修や講師を依頼されたい企業の方はこちらからお問い合わせください
https://go2.creativevillage.ne.jp/l/924702/2023-02-20/qqyjk
▼PECの研修サービス詳細はこちらから
https://www.creativevillage.ne.jp/category/topcreators/web-creator/110965/
【お問い合わせ】
株式会社クリーク・アンド・リバー社
PEC事務局「React入門講座」担当
Email:pec_seminar@pr.cri.co.jp
【CREATIVE VILLAGE】5/2(金)~5/30(金)初夏のCRVプレゼントキャンペーン'25実施中!
https://www.creativevillage.ne.jp/category/news/notices/160200/
C&R社は1990年の創設以来、クリエイター・エージェンシーのパイオニアとして、企業合同説明会やキャリア相談、セミナーなど、クリエイターの皆さまのキャリアアップとスキルアップをサポートしてまいりました。今後も、ミッションである「プロフェッショナルの生涯価値の向上」のもと、さまざまな取り組みを通じて、クリエイターの方々がその能力を最大限に発揮できる環境づくりをめざしてまいります。
<IT・プログラミング関連セミナー>
▼5/26(月)【アーカイブ録画配信】UnityもUnrealEngineもここから始まった!! C言語で学ぶ3Dプログラミングの基礎 Vol.2 ~平行移動・回転移動・拡大縮小の基礎~
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/159879/
▼6/4(水)UnityもUnrealEngineもここから始まった!! C言語で学ぶ3Dプログラミングの基礎 Vol.3 ~2DにZ軸を追加して3D表現を実現する~
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/159844/
▼eラーニング「ノンプログラマーのためのPython入門」
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/150207/
▼eラーニング「PHP基礎講座」
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/150190/
▼eラーニング「Python基礎講座」
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/150186/
▼eラーニング「JavaScript基礎/実践講座」
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event/150215/
▼その他のIT・プログラミング関連セミナーはこちらから
https://www.creativevillage.ne.jp/category/crv_event_category/crv_event_it-programming/
イベント情報は、クリエイターのための情報サイト「CREATIVE VILLAGE」でご覧いただけるほか、メールマガジンでも配信中です。ご興味をお持ちの方は、ぜひご登録ください!
▼「C&R社イベント情報メルマガ」のご登録はこちらから
https://go.creativevillage.ne.jp/l/924692/2022-01-14/hrr6w
▼クリエイターのための情報サイト「CREATIVE VILLAGE」はこちらから
https://www.creativevillage.ne.jp/
▼「CREATIVE VILLAGE」アプリのダウンロードはこちらから
iOS:https://apple.co/3qLDNbT
Android:https://bit.ly/3dkO2AS