2/1(金)「収益認識の会計税務&消費税軽減税率とインボイス制度の実務」セミナー 開催 士業同士の交流会もセミナー後に開催
株式会社クリーク・アンド・リバー社
	当社の会計分野の子会社 ジャスネットコミュニケーションズ株式会社は、2月1日(金)に東京にて、社会的に注目が集まっている「消費税軽減税率とインボイス制度」や「収益認識の会計税務」について、会計プロフェッショナル向けに実務的視点で解説する「収益認識の会計税務&消費税軽減税率とインボイス制度の実務」セミナーを開催いたします。ポイントになるエッセンスを凝縮した濃密な1時間の集中講義です。
	講師は、会計分野で数多くの著書を執筆し、会計・税務・法律など幅広い分野での助言・指導やセミナーでの講義で注目を集めるEY新日本有限責任監査法人・フェロー 太田 達也氏。セミナー終了後には、様々な分野の士業の交流会も実施いたします。
	ぜひご参加ください。
「収益認識の会計税務&消費税軽減税率とインボイス制度の実務」セミナー(CPE:1単位)
	■日 時
	2019年2月1日(金) 18:30~19:30
	■場 所
	ジャスネットコミュニケーションズ株式会社 5Fホール
	東京都港区新橋四丁目1番1号 新虎通りCORE 5F
	■内 容
	1. 収益認識に関する会計と税務
	収益認識にあたっての「5つの適用手順」とは何か?個別論点を元にポイントを解説します。また、平成30年度税制改正による税制対応 (法人税、消費税、会計との差異)、法人税基本通達の 内容に基づいた具体的な検討・準備について解説します。
2. 消費税の軽減税率・インボイス制度の実務
	軽減税率の適用対象を解説します。2019年10月1日からの4年間について適用される「区分記載請求書等保存方式」における帳簿・請求書等、税額の計算方法、税額計算の特例等について解説します。また、「適格請求書等保存方式」について、適格請求書発行事業者の登録制度、適格請求書等保存方式における帳簿・請求書等、適格請求書等の交付義務等、仕入税額控除の要件、税額計算の方法、免税事業者の取扱い等についても解説します。
	■講 師
	太田 達也(おおた たつや)
	EY新日本有限責任監査法人・フェロー、公認会計士・税理士
	■対 象
	・収益認識の会計方針を検討している、または消費税軽減税率に対応するインパクトを把握したい企業のCFO、経理部課長
	・収益認識の会計方針の推進や消費税軽減税率やインボイス制度への対応を担っている実務責任者およびご担当者
	・公認会計士や税理士で収益認識の会計税務や消費税軽減税率とインボイス制度の実務知識を身につけ、知識の整理をしたい方
	 ※会計士の方は、CPE1単位
	■参加費
	5,000円(税込)
	※当日、不参加の場合もご返金はいたしかねます。
	※振込手数料は、ご負担ください。
	■定 員
	100名
	※士業交流会 2019年2月1日(金) 20:00~23:00
	【対象】会計士・税理士・弁護士・司法書士・行政書士・弁理士・社会保険労務士・不動産鑑定士・中小企業診断士・土地家屋調査士、セミナーに参加のCFO・経理部課長
	【定員】50名(先着順) ※会場は別になります。
	▼セミナーと士業交流会へのお申し込み・詳細はこちら
		※応募締切:2019年1月31日(木)12:00
	
	【セミナーと士業交流会に関するお問い合わせ】
	 ジャスネットコミュニケーションズ株式会社
	 「収益認識の会計税務&消費税軽減税率とインボイス制度の実務」セミナー運営事務局
	 担当/日野西(ヒノニシ)
	 TEL:03-4565-9281
	 E-Mail:jaas@jusnet.co.jp

