↑

書籍『訴訟の基礎知識 裁判なんてコワくない!』をプロデュース

2016年02月18日

facebook twitter line linkedin

株式会社クリーク・アンド・リバー社

当社が企画制作を担当した書籍『訴訟の基礎知識 裁判なんてコワくない!』(監修:谷原 誠、発行・発売:株式会社アントレックス)が、この度、全国コンビニエンスストア(ファミリーマート、サークルK、サンクス)で発売を開始いたしました。
『裁判なんてコワくない!』は、暮らしのトラブルを解消するための民事訴訟の基礎知識を手軽に学べる書籍です。監修は、テレビ朝日「報道ステーション」、TBSテレビ「ニュース23」など、メディアにも多数出演される谷原 誠氏。借金、離婚、遺産相続、敷金返還など、身近なトラブル解決のための裁判所活用法が書かれております。「結婚してるのなんて知らなかった...」といったケースの離婚慰謝料の相場や、「オレの子じゃない...」といったケースのトラブル解決方法など、ワイドショーを賑わすあんなトラブルも、この本を読めば"コワくない!!"。今すぐ誰かを訴えたいとお考えの方や、そろそろ誰かに訴えられそうな方にもオススメの一冊です。
株式会社アントレックスの「サプライズBOOK」シリーズにおいて、当社はこれまで『サラリーマンのために公認会計士・税理士が書いた お金の取説』(監修:椿 祐輔)、『目・肩・腰に即効!メグちゃん 指ヨガ』(監修:吉地 惠)、『歯は命』(著者:伊藤道一郎)、『さくさくわかる!必勝麻雀入門』(監修:井出洋介、米山公啓)、『訴訟の基礎知識 裁判なんてコワくない!』(監修:谷原 誠)、計5冊の企画制作を担当してまいりました。昨年12月に発売された『さくさくわかる!必勝麻雀入門』においては、当社登録クリエイター、のすけ氏をマンガに起用。監修には、東京大学卒業後、プロとして数々のタイトルを獲得し、日本健康麻将協会の創設者でもある麻雀界の第一人者・井出洋介氏と、脳医学の観点から健康促進に麻雀を推奨する脳神経医学者・米山公啓氏を起用し、「麻雀は健康に良い」というコンセプトのもと、当書籍をプロデュースいたしました。当社は今後も、分野の枠に捉われない活躍の場を創出するべく、様々な書籍のプロデュースを行い、ミッションである「プロフェッショナルの生涯価値の向上」に貢献してまいります。

saiban.jpg    『訴訟の基礎知識 裁判なんてコワくない!』   

監修:谷原 誠

発行・発売:株式会社アントレックス
企画制作:株式会社クリーク・アンド・リバー社
編集:アーバンサンタクリエイティブ
序章 - よし、それじゃ訴えてみるか!裁判所活用のススメ
第1章 - お金返してぇ~!借金トラブルからの脱出
第2章 - 頼む!別れてくれ~!離婚トラブルからの脱出
第3章 - え!?そんな遺言ありぃ~?遺産相続トラブルからの脱出
第4章 - 敷金、返して~!! 借家トラブルからの脱出
第5章 - 裁判を見に行こう!世にも珍しい裁判事例

tanihara.jpg谷原 誠 プロフィール
東京弁護士会所属。弁護士法人みらい総合法律事務所代表社員弁護士。税理士。テレビ朝日「報道ステーション」、TBSテレビ「ニュース23」、日本テレビ「NEWSリアルタイム」、フジテレビ「とくダネ」など、テレビ番組への出演も多い。著書は『知識ゼロからのビジネス交渉術』(幻冬舎)『人を動かす質問力』(角川書店)『思い通りに他人を動かす交渉・説得の技術』(同文館出版)など多数。



majyanhyoushi.jpg
『さくさくわかる!必勝麻雀入門』
監修:麻将連合認定プロ・井出洋介、 医学博士・米山公啓
発行・発売:株式会社アントレックス
企画制作:株式会社クリーク・アンド・リバー社
編集:アーバンサンタクリエイティブ
マンガ:のすけ




ide.JPG
井出洋介 プロフィール
1956年東京都生まれ。
東京大学卒業と同時に競技プロとして活動を始める。85年、第16期名人位、以降通算5期の名人位を獲得。94年には第19期最高位も獲得し、史上初の2冠を達成する。他にもビックワン、王座などタイトル多数。日本健康麻将協会、麻将連合を創設し、普及活動に専心し続ける麻雀界の第一人者。
テレビ出演やゲーム監修をはじめ、著書も多数。近著に『秘伝東大式[井出流]マージャン教室』(実業之日本社)、『東大式麻雀に勝つ判断力』(池田書店)など。

yoneyama.jpg
米山公啓 プロフィール
1952年山梨県生まれ。米山医院院長・医学博士、作家。
聖マリアンナ医科大学卒、同大学第二内科助教授・健康管理部副部長を経て、現在に至る。日本老年学会評議員、日本脳卒中学会評議員。作家として280冊以上を以上を執筆のほか、講演会、テレビ・ラジオ出演を多数こなしている。近著に「もの忘れを90%防ぐ法」(三笠書房)、「脳を強くする56の習慣」(KADOKAWA/中経出版)、「脳を鍛える練習帳:冴える・切れる・早まる...脳力が活性化するエクササイズ」(法研)、「ぼけないのは、どっち?」(リンダパブリッシャーズ)など、多数。



この件に関するお問い合わせ

株式会社クリーク・アンド・リバー社 経営企画部

シェアする

facebook twitter line linkedin