世界を舞台に活躍する建築家と研究者の貴重なインタビューを収録 「Architect's magazine」「Technologist's magazine」 電子書籍の配信をスタート!
株式会社クリーク・アンド・リバー社
株式会社クリーク・アンド・リバー社(以下C&R社)は、C&R社が発行するヒューマンドキュメント誌「Architect's magazine(アーキテクツマガジン)」および「Technologist's magazine(テクノロジストマガジン)」の電子書籍を制作し、配信をスタートいたしました。
「Architect's magazine」は、建築家や建築士など、建築分野のプロフェッショナルの方々の素顔や生きざまに光をあてたヒューマンドキュメント誌です。同誌は2014年1月に創刊し、これまで6年間にわたり隔月発行してまいりました。創刊号では、"建築界のノーベル賞"と称されるプリッカー賞を2013年に受賞した伊東豊雄氏を特集。そのほかの号でも、隈研吾氏や北川原温氏、仙田満氏など、世界的に活躍する建築家の方々の貴重なインタビューを掲載しております。
また、「Technologist's magazine」は、現在の研究界を牽引する大学の教授やノーベル賞受賞者、研究開発で成果を出されている起業家・事業家の方々の仕事観や人生観に迫るヒューマンドキュメント誌です。同誌は2016年4月に創刊し、創刊号では、筑波大学の名誉教授で公益社団法人国際科学振興財団バイオ研究所の所長である村上和雄氏を特集いたしました。そのほかの号でも、東京理科大学の学長である藤嶋昭氏や東京大学の知能機械情報科学専攻の教授でVRの第一人者である廣瀬通考氏などのインタビューも掲載。 研究界の最前線で活躍する方々にスポットライトを当てております。
なお、両誌の電子書籍は、Amazon Kindle、楽天kobo、Apple Booksで配信中です。おうち時間が増えそうな今年の年末・年始。世界の最前線で業界を切り拓いてきた方々の栄光と挫折の軌跡を辿り、自分自身のアップデートの時間に充ててみてはいかがでしょうか?
建築分野のヒューマンドキュメント誌 「Architect's magazine」(電子書籍) 概要
■「Architect's magazine」とは
日本の建築・設計業務を牽引する、著名な建築家の素顔や仕事観・人生観に迫る特集記事「建築家の肖像」をはじめ、「働く場所」としての事務所紹介、経済界で活躍する建築資格保有者や、企業内建築士・設計者の人物像とキャリアなどを紹介しています。建築分野に関連する様々な情報を「人・仕事」にフォーカスしたヒューマンドキュメント誌です。
■「Architect's magazine」 各号の表紙を飾った建築家の方々(敬称略)
電子書籍「Architect's magazine」
価格:420円(税込)
編集・発行/クリーク・アンド・リバー社
『Architect's magazine』編集部
発行人/井川幸広
編集人/日髙浩一

| Vol.1 伊藤豊雄 Vol.2 隈 研吾 Vol.3 北川原 温 Vol.4 仙田 満 Vol.5 迫 慶一郎 Vol.6 竹山 実 Vol.7 芦原太郎 Vol.8 北山 恒 Vol.9 山下保博 Vol.10 平田晃久 | Vol.11 團 紀彦 Vol.12 内藤 廣 Vol.13 小嶋一浩 Vol.14 千葉 学 Vol.15 川口 衛 Vol.16 坂本一成 Vol.17 内田祥哉 Vol.18 亀井忠夫 Vol.19 トム・へネガン Vol.20 富田玲子 | Vol.21 古谷誠章 Vol.22 六鹿正治 Vol.23 青木 淳 Vol.24 斎藤公男 Vol.25 木下庸子 Vol.26 中村拓志 Vol.27 三井所 清典 Vol.28 赤松 佳珠子 Vol.29 横河 健 | 
研究・開発分野のヒューマンドキュメント誌 「Technologist's magazine 」(電子書籍) 概要
■「Technologist's magazine」とは
研究界を牽引する大学の教授やノーベル賞受賞者、研究開発で成果をあげている起業家・事業家などの素顔や仕事観・人生観に迫る特集記事「研究者の肖像」をはじめ、「研究者が生き生きと働く場所」としての企業紹介、AI(人工知能)、IoT、ロボット、医療、ヘルスケア、バイオテクノロジーなど、注目の分野でユニークかつ社会貢献につながる研究を行う研究室や研究者を紹介しています。
■「Technologist's magazine 」 各号の表紙を飾った研究者の方々(敬称略)
電子書籍「Technologist's magazine 」 
価格:420円(税込)
編集・発行/クリーク・アンド・リバー社
『Technologist's magazine 』編集部
発行人/井川幸広
編集人/宮城大季

| Vol.1 村上和雄 Vol.2 藤嶋 昭 Vol.3 廣瀬通考 Vol.4 松原 仁 Vol.5 竹内昌治 Vol.6 石黒 浩 Vol.7 神﨑亮平 Vol.8 山口高平 Vol.9 持丸正明 Vol.10 伊丹 健一郎 | Vol.11 江崎 玲於奈 Vol.12 野依良治 Vol.13 飯島澄男 Vol.14 大岩和弘 Vol.15 梶田隆章 Vol.16 竹内正弘 Vol.17 関根 聡 Vol.18 辻 孝 Vol.19 久能祐子 Vol.20 大隅良典 | Vol.21 本間希樹 Vol.22 甘利俊一 Vol.23 中西友子 | 
C&R社は1990年にクリエイター・エージェンシーのパイオニアとして事業をスタート。現在では、C&R社およびC&R社のグループ18社(C&Rグループ)の事業領域は、映像、ゲーム、Web、広告・出版、作家、医療、IT、法曹、会計、建築、ファッション、コンピュータサイエンス、食、舞台芸術、ライフサイエンス、アスリートの17分野にまで展開し、ネットワークするプロフェッショナルは30万人にまで拡大しております。
建築分野においては、建築士やインテリアデザイナー、BIM技術者の方々などのエージェンシーサービスに加え、店舗デザインやオフィスデザイン、賃貸住宅シリーズ「CREATIVE RESIDENCE®」のプロデュース、リモート住宅展示販売VRシステム「超建築VR」の開発・運営など、様々なサービスを展開し、建築分野のプロフェッショナルの活躍の場を様々な形で創出しております。また、コンピュータサイエンス分野においては、AI、機械学習、データサイエンス、IoT、ロボティクス、自動運転技術など、コンピュータサイエンスとエンジニアリング領域の様々な研究技術に携わる「理工系」の研究者・開発者の方々を対象にしたエージェンシーサービスを中心に展開しております。
C&R社は、それぞれの分野に広がるネットワークを生かし、分野の垣根を越えてプロフェッショナルの叡智を掛け合わせ、企業のイノベーションの創出や新たなビジネスの確立をサポートするとともに、C&R社のビジョンである「人と社会の豊かさの創生」の実現を目指してまいります。
 
                            
                        
                    

