ROBLOXを活用した観光プロモーション(館林市)

  • ゲーム
  • プロデュース
  • 館林
  • 群馬
  • メタバース
  • ROBLOX
  • 観光
  • 地方創生
  • C&R Creative Studios

DATA

SCOPE

ROBLOXの企画・制作

Webサイトの企画・制作

関連イベントの企画・運営

関連グッズの企画・制作

3か月で4000人が館林市をバーチャルツアー!
遊びながら街を学べる新たな観光プロモーションが完成!!

C&R Creative Studiosは、群馬県館林市と推進する「メタバースを活用した観光活性化事業」の一環として、3Dゲーミングプラットフォーム「ROBLOX」で館林市をテーマにしたオリジナルゲーム「ぽんちゃんを助け出せ! in 館林市」を制作しました。

館林市内の小学生を対象とした体験会のほか、ROBLOX制作に関するミニ講座、館林市内で開催されたクリスマスイベントへの体験ブース出展、タイムアタックイベントなどの関連ベントを開催。また、館林市の交流都市である沖縄県名護市や山形県天童市、ご当地アイドル「Menkoiガールズ」とのコラボレーション空間の制作も実施しました。

なお、「メタバースを活用した観光活性化事業」の関連イベントに付随するWebサイトやチラシ、グッズなどの広報物の企画・制作もワンストップで行いました。

【ROBLOX「ぽんちゃんを助け出せ」をプレイした人の声】
・4年間ROBLOXで遊んできたが、館林オリジナルROBLOXゲームはよくできていて、すごくおもしろかった。
・館林オリジナルROBLOXが期間限定なのは残念。絶対に空間を閉鎖しないでほしい。
・館林市に実際にある建物とかぽんちゃんが登場してびっくりした。

【ROBLOX「ぽんちゃんを助け出せ」とは】
群馬県館林市と推進する「メタバースを活用した観光活性化事業」の一環として、C&R Creative StudiosのROBLOX専任チームが開発。館林市の観光スポットや地域の特色をテーマに構築されたROBLOX空間。OBBY(障害物コース)をクリアしながら、ゴール地点にいる館林市観光マスコットキャラクター「ぽんちゃん」を救出するゲームです。2024年12月に公開されて以降、約3か月間で4,000人以上がプレイした。公開は2025年5月31日まで。
https://www.roblox.com/ja/games/70994257701661/in#!/about

▼「ぽんちゃんを助け出せ!」の生みの親にインタビュー 前編(公式note)
https://note.com/creek/n/ne50468abefc9

▼「ぽんちゃんを助け出せ!」の生みの親にインタビュー 後編(公式note)
https://note.com/creek/n/n9731eb8ed0d8


【C&R Creative Studiosとは】
2002年にC&R社内に発足した映像やWebの開発スタジオが年々拡大し、ゲーム・Web・映像・XR・CG・動画・広告・漫画・小説・建築・ファッションにまでその分野を拡大しています。2021年にそれらのスタジオを包括し誕生したのが「C&R Creative Studios」。現在、所属クリエイターは2,000名で年間6,000以上のプロジェクトに携わる日本最大級の規模を誇る開発スタジオです。
https://crdg.jp/

プロジェクトチーム

C&R Creative Studios
デジタルコンテンツ開発部門

ROBLOX専任チーム

お問い合わせ

クライアント情報

館林市

館林市は、群馬県の東南部、関東地方のほぼ中央に位置しています。北には渡良瀬川、隣接する邑楽郡明和町を隔てた南には利根川と、南北に大きな河川が流れ、城沼、多々良沼、近藤沼や茂林寺沼といった多くの池沼が点在するなど、豊かな水資源と自然環境に恵まれ、多様な動植物の生息地となっています。城沼と多々良沼で越冬した白鳥たちが北の大陸を目指し始め、桜の花とこいのぼりの競演で春が幕を開けると、つつじ、花菖蒲、花ハスに彼岸花と、色鮮やかな花々が四季折々に館林を彩ります。県内で最も東京に近く、東北自動車道や東武鉄道により約1時間でアクセスできることから、都心へ通勤するかたの通勤圏としてじゅうぶんな役割を果たし、日帰りでも楽しめる観光地としても多くのかたが訪れます。